「競艇に興味があるけど買い方がわからない」
「舟券の種類が多くてどれを選べばいいのかわからない」
「予想のコツを知ってすぐに競艇をはじめてみたい」
水上の格闘技と呼ばれることもある競艇(ボートレース)。TVCMで見たことがある人や「3連単」といった買い方の名前を聞いたことがある人も多いでしょう。しかし、いざ買ってみようと思っても難しそう、当てられる気がしない、といった人も多いはず。
この記事では、競艇(ボートレース)の舟券の買い方をこれからはじめてみようと考えている人に向けて解説。最初はどんな買い方をしたらいいのか、基礎知識や予想を当てるためのコツを紹介します。
競艇の舟券の買い方はもちろん、どんな予想をすれば当てられるのか、自分が買うべき舟券はどれがいいのか、といったことまでお分かり頂けるはず。競艇に興味があってはじめてみたい人はぜひ最後までご覧ください。
舟券の買い方は大きく分けて2種類ある
競艇の舟券を買う方法としては大きくわけて競艇場で買う方法とネットから買う方法の2種類が用意されています。
競艇場で購入する場合は、すぐに迫力があるレースを目の前で観戦ができますよ。実際に競艇場に訪れ、目の前で迫力あるレースを楽しめるのが競艇場で舟券を買う醍醐味です。
一方で、意外と知られていませんが、自宅にいながらネットで舟券の購入も簡単にできます。全国24箇所、ほぼ隙間なく開催されるレースを自宅にいながらでもすぐに買うことができるのがネット購入の強みであり魅力です。
それでは、両方の買い方について、もう少し詳しく見ていきましょう。
競艇場で直接買う買い方
多くの人が思い浮かべる舟券が買える場所といえば、やはり競艇場ですね。競艇場(ボートレース場)は全国に24箇所もあるので、お近くにもあるかもしれません。
競艇場は主に、各会場に用意されているマークカードに記入をして舟券の購入をします。書き方は最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば簡単です。
マークカードを窓口で渡すか、自動発券機で舟券の発行を行えば準備が完了。後は観戦をして、当たっていれば再度窓口か払戻機を使って当たった金額を受け取ります。
窓口や機械から払い戻しされるお札の束を掴んだ瞬間は勝者が味わえる最高の瞬間です。
ボートレースチケットショップで購入も可能
ボートレースチケットショップは舟券を購入するための専用施設です。全国に70箇所もあり、競艇場がない地域にも設置されているので、競艇場まで遠い人でも気軽に競艇を楽しめます。
北は北海道から南沖縄まで全国各地に用意され、他のお客さんとの白熱した一体感を味わうのに最適です。1人よりもみんなで楽しみたい、舟券はやっぱり紙で発行されたものが良い、という人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
自宅でネットから買う買い方
テレボートというサイトのネット投票会員になれば、ネットを通して簡単に舟券の購入ができます。どこにいても好きな時に買えるという手軽さではネットでの舟券購入が1番便利です。
投票画面では出走表やオッズ、スタート展示航走など予想に必要な情報を一通り見れるので、他に必要なものはありません。
また、入会金や年会費といった費用もかかることなく、テレボートに対応した口座さえあれば5分程度で舟券の購入が可能な状態になります。
競艇に興味が出てきた人、買ってみたいと思った人はこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。
競艇の舟券の種類は7種類!予想の自信度に合わせて買い方を変えよう!
競艇は1度のレースで6艇(てい)が出走します。6艇の中から1着になる選手を当てる「単勝」といった舟券や1着から3着まで順番通り当てる「3連単」などさまざまな舟券の種類が全7種類に分かれています。
全7種類ある舟券の特徴は下記の通りです。
舟券の種類 | 当たり | 確率 | 難しさ |
単勝 | 1着を当てる | 1/6 | ★★☆☆☆☆☆ |
複勝 | 3着以内に入る艇を1艇当てる(順番問わず) | 1/3 | ★☆☆☆☆☆☆ |
二連単 | 1着・2着を順番通り当てる | 1/30 | ★★★★★☆☆ |
二連複 | 1着・2着を順番に関係なく当てる | 1/15 | ★★★☆☆☆☆ |
三連単 | 1着・2着・3着を順番通り当てる | 1/120 | ★★★★★★★ |
三連複 | 1着・2着・3着を順番に関係なく当てる | 1/20 | ★★★★☆☆☆ |
拡連複(ワイド) | 1~3着に入る艇を順番に関係なく2艇当てる | 1/5 | ★★☆☆☆☆☆ |
★が少ない比較的簡単な舟券は当たったときの払戻金が少なく、★が多い三連単のような舟券は当てるのが難しい分払戻し金は多くなります。
舟券種が分かっても、実際に買う際には競艇のルールが分からないと不安ですね。競艇のルールに関しては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
舟券が当たったらいくらになる?「オッズ」の見方を知っておこう
競艇は6艇の中から舟券種に応じた組み合わせを選び、当たれば払い戻し金を受け取れることになります。自分が買った舟券が当たればいくらになるのかを表した「オッズ」の見方を知っておきましょう。
「オッズ」は○、○倍といったように倍率を使って表示されます。例えば、オッズ5倍の舟券を100円買っていた場合、的中した時に受け取れる払戻金は500円です。
オッズは舟券購入者からの人気が高ければ高いほど低くなるので、人気舟券は払い戻しが低い傾向にあります。
そのため、「とにかく舟券を当てたい!」という気持ちからたくさんの舟券を買ってしまうと、当たっても損をする可能性が。6通り買った舟券が500円になっても100円損してしまいますね。
せっかく当たっても損をした、といったことにならないためにも必ずオッズの確認をしておきましょう。オッズに関しては以下の記事でも詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
競艇初心者におすすめな舟券の買い方
舟券の種類や買い方、オッズなどについて分かってくれば、実際に舟券を買ってみたい気持ちになりますね。しかし、まだ実際にレースで勝つ選手たちをどうやって選べばいいのか分からないはず。
買い方が分かっても、適当に選手を選んで当てられるかと言えばそこまで簡単ではありません。とはいえ、全6艇という少なさからも知っておくべきポイントやコツを押さえることで、ぐっと勝率を上げられます。
ここからは、初心者でも当てられる確率が高くなる、知っておきたいポイントや買い方について紹介していきます。
競艇は1号艇の勝率が圧倒的に高い!1号艇を中心にした買い方をする
競艇に興味がある人なら「1号艇が圧倒的に強い」といった話を聞いたことがあるのではないでしょうか。事実、競艇は1号艇が圧倒的に強く、勝率は50%を超えています。
つまり、2回に1回は1号艇がレースに勝つことになるのです。舟券の予想をする際には、1号艇が勝つのか、着外になるのか、といったことを予想の中心にしなければなりません。
なぜここまで1号艇が強いのかというと、単純に一番コーナーに近い位置から走れ、最短距離で回れるからです。さらに、競艇は舟が走った航路に引き波と呼ばれる波が生まれ、波に乗ってしまうと減速してしまいます。
他の舟がいない最内を回ることで、引き波の影響を受けずに走れることも1号艇の有利さにつながっているのです。上記のことから、1号艇を無視した舟券はとても当たる確率が低いとも言えるでしょう。
競艇場によって多少の差異はありますが、競艇で一番有利なのは1号艇ということを忘れてはいけません。
競艇場ごとに勝ちやすいコースが変わる!簡単に特徴を調べておこう
上記でも触れたとおり、競艇は1号艇が圧倒的に有利であることは間違いありませんが、競艇場によって多少傾向が変わってきます。1号艇が有利な場所もあれば、インコースが勝ちにくい場所もあるというのが競艇の奥深さとも言えるでしょう。
「じゃあ結局どれから買えばいいのか分からない」と迷ってしまいがちですが、それぞれの競艇場でどこが有利かはネットで簡単に調べられます。例えば、インコースが有利と言われる大村競艇の1号艇の勝率は約70%もあると分かります。
そうなると、大村競艇場での予想はやはり1号艇が中心になりますね。しかし、競艇場の特徴を調べ、インコースの勝率が低めであれば他の艇を中心とした予想も必要になってくるでしょう。
他にも、競艇場により風の強さやコースの広さ、水質などさまざまな面でそれぞれの特徴が出てきます。予想をする際には、競艇場の特徴を含めて検討してください。
まずは2連単、2連複から当てる楽しみを感じよう
「競艇と言えば3連単」とイメージする人も多いかと思いますが、配当が大きい分当てることは簡単ではありません。なんとなくで買っていてはあっというまに資金が尽きてしまう可能性もあるでしょう。
そのため、競艇にまだあまり慣れていない人は、比較的当てやすい2連単や2連複から挑戦してみることをおすすめします。
2艇選ぶのも難しいと感じられるかもしれませんが、上記で紹介した1号艇の強さや競艇場の特徴を押さえれば、意外と簡単に当てられますよ。
2連単や2連複を当てられるようになれば、予想の力もついていくので3連単にも挑戦できるようになるでしょう。まずは、当てやすい舟券で、競艇の楽しさや当てる喜びを十分に感じてみてはいかがでしょうか。
競艇の舟券の買い方になれたら3連単に挑戦してみよう!勝つためのコツを紹介!
やはり、競艇の醍醐味と言えば3連単。当てやすい舟券でコツを掴んできたら、最終的には3連単を当てられるようになりたいですね。もちろん、もっとも難易度が高い舟券ではありますが、その分配当が大きく夢が詰まった舟券種です。
そこでここからは、3連単を当てる買い方のヒントになる知識を紹介していきます。もう3連単に挑戦しているという人も、おさらいのつもりでぜひご覧ください。
舟券の買いすぎは損をすることも!レース展開を予想して買い方を変える
3連単をとにかく当てたいという気持ちから、購入点数が増えてしまいがちですが、むやみに購入点数を増やしても損をする可能性があります。
購入点数を増やせば的中する確率は高くなることは事実。しかし、仮に20通り買ったとしても19点はハズレを買っていることになります。「荒れた」結果になればハズレ分も回収できますが、何度も続ければやがて損失が上回るでしょう。
もちろん、購入点数に決まりや正解はありません。ですが、なれてくると本命で決着しそうなレースや波乱になりそうなレースが分かるようになります。本命で決まりそうなレースに10点も20点も買うのは得策ではないですね。
例えば、以下のように本命できまりそうな場合の購入点数や荒れそうな時の購入点数を決めておきましょう。
・本命で決まりそうなレース:5通り以内で1点あたりの金額を多めに買う
・荒れそうなレース:10~20通り少なめな金額で買って大きな配当を狙う
少ない点数で当てることは簡単ではありませんが、当たった時の利益を最大限にするために点数を絞ることも大切です。
本命選手を決めて予想を組み立てよう
競艇は1号艇が圧倒的に有利といったように、「この選手が勝つだろう」といった本命の選手を決めることで予想が組み立てやすくなります。
1着の選手だけではなく、「この条件なら○号艇が有利」といった条件を見つけることで2着以下を決める点数も絞りやすくなるでしょう。
競艇は選手の実力要素以外にもさまざまな条件が重なって決着がつきます。レースに影響する要素を知識として知っておくことで予想がとても上手くなりますよ。
例えば、レース展開を左右する主な要素は以下のようなことが挙げられます。
・選手が乗るボートのモーターの性能
・進入コース
・選手同士の力関係やレース展開
レースをさまざまな角度から予想して、自分の想像通りの展開で的中したときはとても爽快な気分が味わえるはずですよ。
3連単ボックス・流し・フォーメーションを活用しよう
買い目点数が多くなりがちな3連単で、マークシートにわざわざいろいろなパターンを記入するのは少し大変です。舟券を効率的に、より戦略的に買う方法として、「ボックス・流し・フォーメーション」を活用しましょう。
「流し」の買い方は、1艇や2艇など特定の軸となる選手を決めて相手を広く買う方法。例えば「1-3-全」流しであれば、1着1、2着に2、3着は何が来ても当たりです。本命選手は決まっているけど相手が分からない時におすすめな買い方です。
「ボックス」は選んだ艇の組み合わせを全て買う買い方です。3連単1-2-3ボックスの場合、3艇が1〜3着であればどんな順番でも当たりです。ただし、全組み合わせを買うので3艇ボックスでも6点と購入点数が多くなることに注意しましょう。
ボックスに関しては、こちらの記事でも詳しく買い方を紹介しているのでぜひご覧ください。
「フォーメーション」は流しとボックスの中間のようなイメージの舟券です。1着2着3着を指定して必要なぶんだけ買ったり点数を広げたりと、戦略性の高い買い方となります。
3連単はたまたまの当たりはあっても当て続けるのは難しい舟券種です。的中確率を少しでも上げるために、レースによって最適な買い方を選択してください。
損をするかも?!注意すべき舟券の買い方を3つ紹介
競艇をこれからはじめる人も、長年見ている人でも必ず意識しておきたいポイントが「損をしない買い方」をすること。とにかく当てたいという気持ちが先立つと損をする買い方をしているかもしれません。
特に、以下のポイントに当てはまる人は注意が必要です。
・2連単・2連複は大きな金額で買わないと勝ちにくい
・オッズを無視して点数を買いすぎている
・当てずっぽうで予想を続けている
競艇を長く楽しむためにも、当たった時の利益を最大にする買い方を心がけましょう。
舟券の買い方は簡単!競艇を気軽に楽しんでみよう!
今回は、「競艇をはじめてみたいけど、舟券ってどうやって買うの?」という疑問をもった人へ向け、舟券の購入方法や種類、買い方のコツを紹介しました。
舟券の購入方法としては、大きく分けて以下の2通りがあります。
・競艇場、ボートレースチケットショップへ足を運び紙の舟券を買う
・ネットを通して買う
どの方法を選んでも、買い方を覚えてしまえばとても簡単に購入が可能です。もちろん、一番おすすめなのは生のボートレースの迫力を楽しんでもらうこと。競艇の買い方を覚えて、ぜひ迫力があるレースを観戦してください。